SSブログ

模式産地巡礼005 クビナガムシオイ Cipangocharax placeonovitas [陸産貝類]

高知県の所用も本日終了し、ちょっと荒倉神社に寄ってきました。

IMGP1067.jpg
有名な荒倉神社の正面です、初めて来ました。

周辺は石灰岩の採掘が激しく、大型ダンプが白い石灰埃を舞い上げながら頻繁に行き来しています。
まあ石灰岩地の宿命です。

早速、石灰岩のガレ場に突っ込みます。

IMGP1022.jpg
ベニゴマオカタニシです。
石灰岩地の常連ですね。
個体数が非常に多く、石の裏側にビッシリ付いているのを見ると、フジツボを連想しました。

IMGP1033.jpg
シコクゴマガイでしょうね。
意外に尖がってます。

IMGP1027.jpg
トサシリボソギセルがいました。
個体数は多いです。
高知の陸貝の有名産地には決まっているような印象です。

IMGP1051.jpg
1時間ほど探して、やっとクビナガムシオイの登場です。

IMGP1054.jpg

裏返してみました。
蓋は薄いですね。



nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 3

kuroiwa

荒倉神社懐かしいです。私が10年前に訪れた時も神社内はムシオイ少なく、少し離れた場所(同じ春野町)で数見つけたのを覚えています。ここは、シリオレコンボウの次いでだったかな?と。
by kuroiwa (2014-10-30 00:01) 

kuroiwa

荒倉神社懐かしいです。神社内にはムシオイ少なく、少し離れた場所で数見つけた記憶があります。もう10年以上経ちました。
by kuroiwa (2014-10-30 00:05) 

Green slug

そうですね。神社はスルーしました。
陸貝屋の先輩にトサシリボソギセルが出れば、だいたい一緒にいると教えてもらいました。
by Green slug (2014-10-30 21:17) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。